秋 みーーつけた!
2学期に入り、
せいとく幼稚園に、
元気な子どもたちの声が戻ってきたのと同時に、
園庭にも、
秋を感じさせる自然がコロコロ。。。と、
たくさんのドングリが落ちていました!!️
担任は『誰が初めに見つけるかな〜?』と、
朝の園庭掃除をしながら、ワクワクしていました!
すると、朝登園し、
支度を終えた子どもたちが外遊びを始めます。
『あー!ドングリあったー!』と、
早速、発見の声ぴかぴか
その子は、たくさんあることに気づき、
紙袋を手に、
ドングリを入れ始めました♪
『ドングリ、どこから落ちたのかな?』 と問いかけると、
近くで遊んでいた子たちも
興味津々で集まり、
コロコロ、コロコロ
あちこちに落ちてるドングリを、
たどり始めて。。
『この木!この木にドングリついてる!』 と、
園庭の端にある木にたどり着きました♡
とっても嬉しそう♡
その後
『コロコロ転がしてみたい!』の一言で、
ドングリ滑り台!が完成♡
どうやって転がるかな? と、
こんな遊びが盛り上がりました!
たくさんの子どもたちが、
日に日に集めたドングリが、
まるで滑り台を滑るかのように
可愛い音を立てながら、
コロコロ転がっていきます。
その様子をじっと眺めたり、
一気にたくさんのドングリを転がしてみたり。
遊び方はさまざま。
遊び方は、無限!
子どもの発想は、無限!!